アイピアの口コミや評判

公開日:2022/12/01   最終更新日:2023/09/22

アイピアの画像

株式会社アイピア
住所:〒650-0031 兵庫県神戸市中央区東町123-1 貿易ビル503
TEL:078-335-8975
営業時間:平日10:00~18:00

社内の情報を一元管理して、業務の効率や生産性の向上をサポートしているアイピアの特徴を紹介します。アイピアは、工務店やリフォーム会社から多くの支持を集めています。建築業務に必要な機能をまとめて搭載しているので、いつでもどこにいても必要な情報を入手できます。効率的に業務ができるようになるので参考にしてください。

おすすめの施工管理アプリはこちら

建築業の効率・生産性アップをサポートする管理システム

限られた人員と機材を効率的に運用することで、無駄なく無理なく業務に取りかかれます。施工管理アプリを導入している企業は効率的に業務を進めています

建築業務に必要な機能をまとめて搭載している

これまでは個別に管理していた計画や進捗状況の報告書などをまとめて搭載しているので、業務の効率化が期待できます。

また、管理するだけではなく見えるようにすることで、必要なときに必要なデータを使用できます。これまでのように、資料を探す手間がありません。また、保管のためにファイルに綴る必要もありません。主な機能として、顧客管理や見積作成などがあります。

すぐに使いこなせるので不慣れな人も安心できる

パソコンスキルやITスキルに自信がない人でも安心して使いこなせるようになっています。不要な機能を非表示にすることで、年齢層を問わず誰でも使用できます。

外出先でも確認や入力などができる

これまでは、オフィスや営業所でしか確認や入力などの業務ができませんでした。それにより、業務が思うように進行せずに不必要な残業を強いられることもありました。

アイピアを導入すると、オフィスや営業所以外でも確認や入力などが可能です。たとえば出張先でも資料を確認できます。商談後に帰社して資料作成しなくても、その場で資料作成が可能なので、効率的に時間を使用できます。

要望に合わせてカスタマイズできる

すべてを自社で完結する必要はありません。顧客からの要望に柔軟に対応できる能力を備えています。たとえば、集計データの作成や帳票をカスタマイズしたいときに要望を伝えましょう。また、バージョンアップも顧客のニーズに基づいて、必要な機能をアップデートします。そのほかにも、勤怠管理や有休管理などのカスタマイズに対応しています。

サポート体制が充実している

アイピアを導入した後は、自分で使いこなさなければいけないので、漠然とした不安がある人もいるでしょう。アイピアには充実したサポート体制があります。たとえば、メールで相談できます。また、動画マニュアルも配信しているので、操作方法を確認したいときや、よくある質問を視聴することも可能です。

リフォーム・建築業で行う業務がまとめて管理できる機能が充実

これまでの非効率的な業務から解放されます。費用対効果は高いといえるでしょう。

問い合わせで必要な機能

問い合わせの履歴や過去の案件などを顧客管理ツールで確認できます。

商談で必要な機能

見積書の作成は、これまでオフィスや営業所のパソコンを使用して作成していました。アイピアの見積もりは操作が容易でエクセル感覚で使用できます。また、過去の情報をコピーペーストする機能も付いているので、作成時間を大幅に短縮できます。

スケジュール管理に必要な機能

商談中の会話を議事録としてまとめているわけではありません。そのため、伝えたつもりという事案がよく発生します。それが原因でトラブルとなることがあるので、トラブルを未然に防止するための機能として打ち合わせ履歴があります。

見積もりを提示した日や着工日などを入力することで、スケジュールに漏れがありません。計画通り進行するので信頼感も増します。

原価計算から発注までワンクリックでできる

資料ごとに同じ情報を入力するのは手間と時間がかかります。アイピアでは、原価計算から発注まで同一情報を入力することなく完結できるので、入力間違いなどの人的ミスを防止できます。

工程表の作成が簡単にできる

マウス操作と簡単な入力操作で工程表が完成します。色を使い分けることやスペースを広くするなどのレイアウトの変更も可能です。工事の進捗状況も確認できるので、効率的に人員や機材などを配置できます。

利用人数や運用フェーズに合わせて選べる料金プラン

それぞれの利用目的に応じてプランを選択しましょう。

ライトプラン

初期費用が13万2,000円(税込)、最低月額料金が1万1,000円(税込)です。まずはアイピアを導入したい人におすすめです。

ベーシックプラン

初期費用が39万6,000円(税込)、最低月額料金は2万2,000円(税込)です。業務を一元化して効率化させたい人におすすめです。

プロフェッショナルプラン

初期費用が49万5,000円(税込)、最低月額料金は3万3,000円(税込)です。組織全体も効率化させたい人におすすめです。

おすすめの施工管理アプリはこちら

まとめ

3つの料金プランがあるので、自社が求めているニーズを満たしてくれるプランを選択しましょう。注意点として、アイピアは便利な機能ですが、初期費用や月額で発生する費用があります。オプションにも費用が発生します。必ず予算の範囲内に収められるようにして、長い期間使用できるようにしてください。

無料でアイピアを試したい人や資料請求したい場合は、ホームページから問い合わせてください。資料請求も無料です。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事では、施工管理アプリの導入を考えている方へ向けた、注意点等について解説します。施工管理アプリは、業務効率の向上のために使用するものですが、利用用途に合っていないアプリを選んでしまう

続きを読む

施工管理では多くの書類や図面、人などを管理する必要があり、紙で管理するには厳しいものがあります。そのため現在では施工管理アプリを利用して書類や図面を管理する会社が増えています。そこで本記事で

続きを読む

建設業界でよく聞く工期短縮ですが、工期を短くすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。今回は工期短縮の重要性や実現するためのポイントについて解説します。さらに工期短縮に役立つ施工管理ア

続きを読む

今回の記事では、現場の仕事をスムーズに進める上で役に立つ、施工管理アプリについて紹介していきます。初めて導入を検討している方の助けになれば幸いです。料金面は、機能に応じて設定されていることが

続きを読む

Chex(チェクロス) 会社名:株式会社YSLソリューション 住所:神奈川県横浜市中区長者町4-9-1 YS関内ビル TEL:045-345-2763 建設業界で働いている方が共通で悩んでい

続きを読む

smartbee(スマートビー) 社名:京セラみらいエンビジョン株式会社 住所:東京都港区三田3丁目13番16号 HP内に問合せフォームあり 建設や土木関係の施工関係に携わっている皆さんの中

続きを読む

現場監督とは、工事現場の進行を指示したり、安全確保、費用調整したりする重要な存在であり、工事全体の司令塔のような役割があります。現場監督の施工管理は大きく4つの業務の大別でき、その一つである

続きを読む

施工管理の現場は近年、人手不足で悩まされています。少子高齢化で若者の数が減っているのは原因のひとつですが、それだけではないようです。そこで本記事では、施工管理現場の人手不足が起こる原因とその

続きを読む

工事現場には、施工管理を行う施工管理技士という資格が欠かせません。しかし今までの施工管理では、手作業での入力、紙媒体でのアナログな確認方法が多く、手間やミスが発生するケースも多く存在しました

続きを読む

施工管理アプリは電子機器が苦手な年配の方でも使うことはできるのでしょうか?アプリを使うには、一般的には電子機器が得意な方がよいでしょう。そんななか、電子機器が苦手な年配の方でも使えるのが「施

続きを読む