Kizukuの口コミや評判

公開日:2023/01/15   最終更新日:2022/12/08

Kizukuの画像

Kizuku(コムテックス株式会社)
東京本部:〒101-0047東京都千代田区内神田1-3-8ステージ内神田 2階
TEL:03-3219-1777

施工管理アプリは現場の管理に必要不可欠とされています。しかし、なかなか機能がマッチしたアプリが見つからずに困っている建設系の業者が多いことも事実です。そこで今回は、業者さんに選ばれる施工管理アプリのKizukuの特徴に迫ります。施工管理に役立つ現場コミュニケーションアプリで、年配の職人さんでも簡単に使えると評判です。

施工管理に役立つ現場コミュニケーションアプリ

Kizukuはメールや電話のやり取りが多くて、なかなか仕事が進まないと悩んでいる方におすすめのアプリです。現場に行かないと状況が分からないといったケースも多いのではありませんか。そんなときに大いに役立ってくれるのが、今回取り上げているKizukuです。

現場の効率化から品質管理まで、Kizukuで一元管理できます。しかもシンプルな設計であり、チャットをベースにやり取りできるので、過去の内容も簡単にさかのぼれます。現場および工程管理機能も、現場の情報や工程表を簡単に作れるので問題ありません。

登録した現場ごとに、現場トークも自動作成されるおまけ付きです。さらに、現場の関係者のみに最新の情報で共有され、時間やコストを大幅に削減できます。各種情報を検索すれば、工程スケジュールおよび重なりなど、全体の状況もひと目で分かります。

年配の職人さんでもカンタン便利に使える機能

管理施工アプリと聞くと、年配の職人さんが使えるのか不安になるでしょう。たしかに、年配の方だとアプリの使い方が分からなくなり、混乱して使いこなせないケースもあります。しかし、Kizukuは簡単な操作で使用できるので問題ありません。

トーク機能

施工関係者間のコミュニケーションは極めて重要なもので、Kizukuではチャット形式のトークを中心とした内容です。現場トーク・プロジェクトトークにはスタンプが用意されており、そちらのスタンプを送信するだけで手軽に工程の開始および完了の報告が可能です。

工程スタンプは、ドラッグアンドドロップでバーの長さを変更・移動が変更できるため、日程の一括変更も可能です。事前に設定したクリティカルパスも合わせて変更されるので、スケジュール感の把握もしやすいです。

また重要メッセージの機能もあり、誰がいつ確認したかも把握できます。現場でよくある「言った、言わない」のトラブルを防ぐ仕組みがKizukuには確立されているのです。

また、作業内容を分かりやすく説明するための写真および動画メッセージの機能もあります。現場では是正箇所の確認も極めて重要です。しかし、修正項目を伝えるにも言葉では分かりにくいことが多々あるでしょう。そんなときには、Kizukuの写真・動画メッセージ機能が活躍してくれるわけです。

図書・写真管理機能

これまで図書および写真の管理は、紙ベースで行なわれていました。紛失することもあるなど、問題を抱えていたことも事実です。そこでKizukuでは、図書・写真管理機能を持たせることで、アプリ内に図面データなどを保存できるようにして、確認を容易にしたのです。

具体的には、現場専用フォルダがあり、現場ごとの専用フォルダ内は現場担当者のみが閲覧できます。また、ファイルの更新やダウンロードした時間と人を履歴として残せるので、それらのファイルの管理にも役立つでしょう。

現場管理・プロジェクト管理機能

最初に現場情報を登録すると、専用の現場トーク/現場フォルダが自動で作成されます。分譲住宅など複数の現場がある場合でも、一括して管理できるなど機能面に優れています。こちらの機能では、工程一括登録・変更ができるので、時間コストが大幅に削減できるでしょう。

利用プランは3つの料金プランから選べる

Kizukuは3つのプランが用意されており、そのプランごとに機能および料金が異なります。こちらでは、そのプランごとの特徴および料金を解説します。

プロプラン30

アカウント数30に対応しており、初期費用は11万円(税込)で月額料金は2万2,000円(税込)です。オプション料金は、工程管理機能と施工/検査報告書、さらには注意喚起配信がそれぞれ月額3,300円(税込)で、作業者管理機能が月額6,600円(税込)になります。

プロプラン50

アカウント数50に対応しており、初期費用は11万円(税込)で月額料金は3万3,000円(税込)です。オプション料金は、工程管理機能と施工/検査報告書、さらには注意喚起配信がそれぞれ月額4,400円(税込)で、作業者管理機能が月額8,800円(税込)になります。

プロプラン100

アカウント数100に対応しており、初期費用は11万円(税込)で月額料金は5万5,000円(税込)です。オプション料金は、工程管理機能と施工/検査報告書、さらには注意喚起配信がそれぞれ月額5,500円(税込)で、作業者管理機能が月額1万1,000円(税込)になります。

まとめ

施工管理に役立つ現場コミュニケーションアプリ(施工管理アプリ)で、年配の職人さんでも簡単に使えるのがKizukuです。各種機能があり、トーク機能や図書・写真管理機能、そして現場管理・プロジェクト管理機能などの機能を使いこなすことで、より現場の作業もスムーズに進むことでしょう。

Kizukuの3つのプランと料金も明らかにしました。施工管理を少しでも楽にしたいと考えている企業は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

現場監督とは、工事現場の進行を指示したり、安全確保、費用調整したりする重要な存在であり、工事全体の司令塔のような役割があります。現場監督の施工管理は大きく4つの業務の大別でき、その一つである

続きを読む

施工管理の現場は近年、人手不足で悩まされています。少子高齢化で若者の数が減っているのは原因のひとつですが、それだけではないようです。そこで本記事では、施工管理現場の人手不足が起こる原因とその

続きを読む

工事現場には、施工管理を行う施工管理技士という資格が欠かせません。しかし今までの施工管理では、手作業での入力、紙媒体でのアナログな確認方法が多く、手間やミスが発生するケースも多く存在しました

続きを読む

施工管理アプリは電子機器が苦手な年配の方でも使うことはできるのでしょうか?アプリを使うには、一般的には電子機器が得意な方がよいでしょう。そんななか、電子機器が苦手な年配の方でも使えるのが「施

続きを読む

現場クラウドConne(株式会社 現場サポート) 本社Office:〒890-0045  鹿児島市武1丁目35-4 TEL:050-3441-3300 営業時間:9:00〜12:00・13:

続きを読む

テラ施工管理(Terra DX Solutions株式会社) 住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-30-14-212 TEL:03-4400-5743 スマホひとつで簡単入力、施

続きを読む

かん助(株式会社穴吹カレッジサービス ソフト開発事業部) 住所:〒760-0022香川県高松市西内町5-11 アルカディア西内町3F TEL:087-822-3700 かん助とは、現場の安全

続きを読む

Kizuku(コムテックス株式会社) 東京本部:〒101-0047東京都千代田区内神田1-3-8ステージ内神田 2階 TEL:03-3219-1777 施工管理アプリは現場の管理に必要不可欠

続きを読む

CAREECON for WORK施工管理(BRANU株式会社) 東京本社:〒106-0032東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F TEL:03-5413-4820 (代表) ※

続きを読む

施工管理アプリの導入に、IT導入補助金は使えるのでしょうか?施工現場のDX化におすすめなのが施工管理アプリの導入です。ただし高品質の施工管理アプリは価格も高価です。IT導入補助金を使うことで

続きを読む