スパイダープラスの口コミや評判
スパイダープラス株式会社
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階
TEL:03-6709-2835
営業時間:平日9:00~18:00
レゴリスはスパイダープラスというアプリを開発したことから、社名もスパイダープラスに変更しました。開発したアプリは現場管理アプリで、会社の主力事業となっています。今回は、今後の展開が期待されているスパイダープラスに焦点を当て、活用メリットや特徴などを探っていきましょう。
建設・メンテナンス業向けの図面・現場管理アプリ
スパイダープラスは建設・メンテナンス業向けの図面・現場管理アプリで、6つのさまざまな特徴があります。
会社や事務所メンバーと簡単に進捗・情報が共有できる
クラウドで作業記録や詩的内容を管理、集約し、最新の状況を共有できます。
現場に持っていくのはタブレットのみ
図面や資料を電子化して持ち運び、想定外の図面確認も素早く対応が可能となります。
多くの事務作業を現場で完結できる
撮影した写真を直接図面に貼り付け、各種検査機器と連携することが可能です。
電子小黒機能を標準装備している
電子小黒機能を標準装備していることで、配置・拡縮・レイアウトを自由に編集可能です。
1クリックで記録帳票が作成可能
1クリックで記録帳票を作成し、自動でエクセル形式の写真帳に変換して出力できます。
業務効率化も可能
施工管理をタブレットで行うことで作業効率を改善し、月数時間の労働時間の削減も可能となっています。
このような6つの特徴を持ち、標準機能として、写真帳票レイアウト機能、スタンプ機能、リコーシータ対応、電子納品・電子黒板改ざん検知対応、写真貼付、ユーザー権限設定、図面管理機能、工事写真機能、帳票出力・報告書作成、図面のデータ化、複数現場の管理、複数図面の統合、工事写真の閲覧などが備わっています。
いつもの業務をより効率化するオプションが充実
スパイダープラスには、現場の需要に応えて開発した豊富なオプション機能があります。少しコストがかかるかもしれませんが、各業種向けオプションパックなどをリーズナブルな価格で提供しています。検査や測定作業を効率化するオプション機能で、建築パック、電気設備パック、空調設備パックに分かれています。
建築パック
建築現場での利用におすすめパックで、杭施工記録、仕上検査機能、配筋検査機能、工事進捗管理機能などの種類があります。
電気設備パック
電気工事での利用におすすめパックで、幹線・負荷設備試験機能、コンセント試験機能、電力量確認機能、照度測定機能などの種類があります。
空調設備パック
空調設備工事などの現場での利用おすすめパックで、風量測定機能、圧力計連携機能、温湿度計連携機能、騒音計連携機能などがあります。
このような数多くのオプションのほかに、他社と共同開発した水圧計連携機能も提供しています。また満水試験器連携機能は、圧力試験データの記録・収集を一人で簡単に行うことが可能です。満水試験の記録業務の効率化をはかっています。
外部機能連携アクセサリー・パーツ
クラウドサービスや3D/2DCADとの連携でデータ管理や検査業務がさらに便利になります。そして騒音計連携機能や連携している機器一覧、現場向け防水・防塵・対衝撃iPadケースなどを現場に持っていけば、多くのことがスパイダープラスだけで完結可能となります。
セミナーや勉強会を実施し、導入をサポート
スパイダープラスでは、導入したことを後悔しないように、定期的な勉強会やセミナーを全国各地で開催しています。年間2,000回以上、セミナーや説明会を実施し、顧客に合わせたテーマで行っています。勉強会やセミナーにはいろいろな内容があり、主に基本操作編、現場活用編、配筋検査編、便利な機能となっています。
基本操作編
基本操作編では、スパイダープラスの工事写真、図面機能の基本操作を学んでいきます。内容としては、現場に行く前の事前準備、工事写真撮影、図面の閲覧・記録、ほかの方への共有、帳票出力などとなっています。
現場活用編
現場活用編では、スパイダープラスの工事写真、図面機能を現場で活用する方法を学びます。
配筋検査編
配筋検査編では、スパイダープラスの配筋検査機能の基本操作を学びます。
便利な機能
便利な機能では、スパイダープラスで出力する帳票のアレンジ方法を学びます。
安心のサポート体制
スパイダープラスでは充実のサポートシステムとして、専任のサポートスタッフが問題解決を徹底的にサポートし、電話・メール・チャットでもサポートします。導入後の勉強会も定期的に開催されており、何度でも問い合わせ可能となっています。
導入までの流れ
まず電話やお問い合わせフォームから連絡します。その後は、お試し、社内評価、社内プレゼン、使用ID増加全社展開、操作説明会新人研修という流れになります。
まとめ
スパイダープラスの特徴をご紹介しましたが、いかがでしたか?スパイダープラスは、大量の図面をタブレット一つでデジタル管理できるため、現場での作業が身軽になります。その結果、事務所との無駄な往復も削減でき、非効率的なデスクワークを現場で完了できるのは大きなメリットであるといえるでしょう。
アンケートやSNSでは「スパイダープラスを使うことで仕事が楽しくなった」という声も増えています。スパイダープラスの展望としては、二次元の図面管理の効率化に悩んでいるあらゆる企業をサポートすることだとしています。