テラ施工管理の口コミや評判

公開日:2023/01/15   最終更新日:2023/09/22

テラ施工管理の画像

テラ施工管理(Terra DX Solutions株式会社)
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-30-14-212
TEL:03-4400-5743

スマホひとつで簡単入力、施工から完工まで、建設現場ごとの案件管理、写真管理などの機能がある施工管理アプリがテラ施工管理です。完全無料で使えるとのことで高い人気を得ており、高性能かつ使いやすい機能が充実しています。カスタマーサポートがあるので、いざという時にもおすすめです。今回はそんなテラ施工管理の特徴に迫ります。

おすすめの施工管理アプリはこちら

完全無料で使える施工管理アプリ

さまざまな機能が付加されている施工管理アプリの場合、基本的に有料での提供とされることが少なくありません。そもそも施工管理アプリ自体の数が少く、施工管理に悩んでいる建築業者も多いです。

そんななか、Terra DX Solutions 株式会社は実際に元請けとして仕事のやり取りをしていたからこそ、見えてきた課題を検討し、それらをクリアした施工管理アプリであるテラ施工管理を発表しました。

しかも完全無料なので、コストは一切かかりません。そもそも開発元であるTerra DX Solutions自体が、損害保険会社、施主、工事業者との連絡にアプリを使っているほどです。

使い方はシンプル

導入後すぐに使えるシンプルな作りです。まずは無料でアカウント登録して、アプリをダウンロードします。アプリがダウンロードできたら、ユーザーIDとパスワードを入力してください。

ユーザーIDとパスワードはテラからメールで送られてくるので、そちらを入力すればOKです。IDはとパスワードを入力するとアプリにログインできるので、あとはテラ施工管理の各種機能を利用するだけです。

無料でも高性能かつ使いやすい機能が充実

完全無料ということで、性能に不安を持っている方も多いでしょう。たしかに、無料アプリだと機能が制限されるケースも少なくありません。

しかし、テラ施工管理は完全無料であり、有料版もありません。したがって、すべての機能がそのまま使用できるのです。ここでは、テラ施工管理の注目の機能をいくつか紹介します。

写真ストレージ無料無制限

施工現場の写真は極めて重要であり、確認などのために共有することもあるでしょう。しかし携帯のストレージをフルに使ってしまい、新たな写真が登録できないといった自体に陥っているケースも少なくありません。

テラ施工管理であれば、ストレージは仲介元です。しかも無料で写真の保管が可能なので、大量の写真を利用する会社でも有効活用できるでしょう。

トーク・チャット機能

建設・建築現場とのやり取りは、電話やFAXを使うのが一般的です。しかし、それらの利用だと「言った・言わない」のトラブルに発展することも多いです。そこで出番なのが、テラ施工管理のトーク・チャット機能です。

チャットでのトークができるので、お互いに話が記録として残ります。大事なやり取りが記録として残るので、確認しながら作業を進めることも可能であり、より精度の高い業務ができます。

導入サポート

テラ施工管理を導入するにあたり、不安を抱えている方も多いでしょう。完全無料なので、サポートを受けられないと思いこんでいる方も少なくありません。

しかし、テラ施工管理では完全無料でありつつも完全無料の導入サポートを実施しており、個別WEB面談まで用意しています。アプリを使っていて発生した疑問質問も随時受け付けているので安心です。

報告書作成機能

報告書を作成するには、Excelなどのソフトの知識が最低限必要とされてきました。しかしテラ施工管理を活用すれば、Excelの知識は一切不要です。直感的に簡単に報告書が作れ、そのうえPDF出力までできるので、作業時間を大幅に短縮できます。

完全無料のカスタマーサポートがあるから安心

テラ施工管理のカスタマーサポートでは、完全無料の個別面談を用意しています。すべての職人が施工管理アプリの導入をスムーズにできるようにするためのものであり、Zoomによるオンライン面談で対応してもらえます。現場で使用してみて、何か感じたことがあったら、気兼ねなくサポートに伝えましょう。

オンライン個人面談は何度でも可能

オンライン個人面談は最初の1回だけではありません。複数回の利用ができ、2回目以降の面談もすべて無料で対応してもらえるので安心です。

オンライン個人面談の特徴

オンライン個人面談では、画面を共有しながら機能を確認できるので、理解が早く使いこなすのに最適です。実際に画面を見ながらどう使ったらよいのかが分かるので、アプリに疎い職人さんでも問題ありません。

また、アプリに対する要望も受け付けています。「こういう使い方が便利」や「こういった機能が欲しい」といったアバウトな話も受け付けています。一人対応ではなく、複数人で参加することも可能です。職人さんだけではなく事務員さんなど多くの方に対しての同時面談も実施しているので、情報共有にも役立てられます。

おすすめの施工管理アプリはこちら

まとめ

Terra DX Solutionsの施工管理アプリであるテラ施工管理の特徴を明らかにしました。完全無料で使える施工管理アプリなので、コストの心配はありません。無料でも高性能かつ使いやすい機能が充実しており、写真ストレージ無料無制限やトーク・チャット機能も用意されています。

使い方も簡単で、アプリに不慣れ場職人さんでも簡単に導入できます。オンライン個人面談では質問も随時受け付けているので安心です。建設業に携わる方は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事では、施工管理アプリの導入を考えている方へ向けた、注意点等について解説します。施工管理アプリは、業務効率の向上のために使用するものですが、利用用途に合っていないアプリを選んでしまう

続きを読む

施工管理では多くの書類や図面、人などを管理する必要があり、紙で管理するには厳しいものがあります。そのため現在では施工管理アプリを利用して書類や図面を管理する会社が増えています。そこで本記事で

続きを読む

建設業界でよく聞く工期短縮ですが、工期を短くすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。今回は工期短縮の重要性や実現するためのポイントについて解説します。さらに工期短縮に役立つ施工管理ア

続きを読む

今回の記事では、現場の仕事をスムーズに進める上で役に立つ、施工管理アプリについて紹介していきます。初めて導入を検討している方の助けになれば幸いです。料金面は、機能に応じて設定されていることが

続きを読む

Chex(チェクロス) 会社名:株式会社YSLソリューション 住所:神奈川県横浜市中区長者町4-9-1 YS関内ビル TEL:045-345-2763 建設業界で働いている方が共通で悩んでい

続きを読む

smartbee(スマートビー) 社名:京セラみらいエンビジョン株式会社 住所:東京都港区三田3丁目13番16号 HP内に問合せフォームあり 建設や土木関係の施工関係に携わっている皆さんの中

続きを読む

現場監督とは、工事現場の進行を指示したり、安全確保、費用調整したりする重要な存在であり、工事全体の司令塔のような役割があります。現場監督の施工管理は大きく4つの業務の大別でき、その一つである

続きを読む

施工管理の現場は近年、人手不足で悩まされています。少子高齢化で若者の数が減っているのは原因のひとつですが、それだけではないようです。そこで本記事では、施工管理現場の人手不足が起こる原因とその

続きを読む

工事現場には、施工管理を行う施工管理技士という資格が欠かせません。しかし今までの施工管理では、手作業での入力、紙媒体でのアナログな確認方法が多く、手間やミスが発生するケースも多く存在しました

続きを読む

施工管理アプリは電子機器が苦手な年配の方でも使うことはできるのでしょうか?アプリを使うには、一般的には電子機器が得意な方がよいでしょう。そんななか、電子機器が苦手な年配の方でも使えるのが「施

続きを読む