CAREECON for WORK施工管理の口コミや評判

公開日:2023/01/01   最終更新日:2023/09/22

CAREECON for WORK施工管理の画像

CAREECON for WORK施工管理(BRANU株式会社)
東京本社:〒106-0032東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
TEL:03-5413-4820 (代表)
※サイト内問い合わせフォームあり

建設会社の多くが困っているのは、施工管理です。現場とのやり取りでうまくいかず、確認に時間がかかることも多いでしょう。そんなときに役立つのが施工管理アプリであり、とくに注目されているのがCAREECON for WORK施工管理です。グループウェアとしても利用可能であり、その注目度はアップし続けています。

おすすめの施工管理アプリはこちら

建設業のデスクワークをラクにする新しい施工管理アプリ

CAREECON for WORK施工管理は、建設業のデスクワークをもっと楽にするアプリの施工管理アプリです。そもそも建設業界では、施工管理で撮影した大量の写真を整理する必要があります。さらに、画像を挿入して報告書をまとめるデスクワークも必須です。

しかし、それらをアプリなしでエクセル等を使い自分たちで行おうとすると、時間もかかります。一定の人員を割かなければならないため、人件費もかかってきます。そこで出番になるのが、CAREECON for WORK施工管理というわけです。

「写真やフォルダの整理などの事務的作業に手間を感じている」「工程表作成、共有の手間を効率化したい」「残業時間を減らすために、現場から直接作業をしたい」といった要望に応えられるアプリであり、使いごたえは充分です。

まずはシミュレーターを使ってみよう

CAREECON for WORK施工管理が自分たちの会社に必要か不必要かは、前もって確認できます。公式ページに業務時間・コスト削減シミュレーターといったものがあり、施⼯管理者がどれだけコストを削減できるかを簡単にチェックできるのです。

まずは施工管理者の人数を入力し、月の休日日数および1日あたりの残業時間を入力してください。次に現場業務の時間を入力し、事務作業の時間も入力し、連絡会議の回数を選択すると、月の削減時間および合計コスト削減額が計算できるわけです。

小規模な会社であっても、数万円のコスト削減になるでしょう。大きな会社になれば、月に数十万円のコスト削減になる可能性もあります。

CAREECON for WORKでできること

CAREECON for WORKにはさまざまな機能がついており、それらを有効活用することでより建築現場とのやり取りも効率的になります。また仕事の管理もしやすくなり、業績にも大きなプラスとなるでしょう。ここでは、CAREECON for WORKにおけるとくに注目の機能を紹介します。

写真・ファイル管理

写真およびファイルを一元管理でき、案件ごとにフォルダ整理できるため、必要なときに必要な写真およびファイルを取り出せます。スマートフォンで管理できるので、いつでもどこでも写真をアップロードしたり、確認したい写真および資料に目を通せたりできるのです。

案件管理

案件情報を入力すれば、案件管理がアプリ上でできます。案件管理画面では各種情報が記載でき、工事区分や工事内容、ほかにも工事概要や工期、工事時間に現場MAPまで入力可能です。案件の一覧画面では、設定した進捗状況ごとに整理されたうえで表示されているので、会社として抱えている案件全体の把握も容易です。

画像編集

インターネット上で直接、画像や図面に編集を加えられます。伝えにくい写真にも注釈を加えられるため、工事での失敗を防ぐことにもつながるでしょう。さらに図面だけではなく、画像に対しても図形および描画できるので、是正箇所も簡単に伝えられます。

グループウェアとしても利用可能

案件ごとにLINEグループなどでやり取りしている会社も多いでしょう。しかし、正直いって専用のアプリではないため、使い勝手の悪さを感じているのではありませんか。その点、CAREECON for WORKは専用の施工管理アプリであり、しかもグループウェアとしての機能もあります。工程表を作成し、公開ボタンをクリックすると、リアルタイムでの共有通知機能があるため、メールおよびFAXで通達する必要はありません。

報告書作成も簡単であり、そもそもテンプレートが用意されています。そのテンプレートに沿ってテキスト入力、および画像を添付するだけで簡単に報告書が作成できるのです。写真やファイルと同じように、案件ごとに管理ができるので、整理に時間がかかることもありません。

注目なのが掲示板機能でしょう。掲示板機能を活用することで、社員・協力業者との報連相を案件ごとに管理できるようになります。チャット機能を活用することで、コミュニケーションも密になり、必要な情報が共有されるようになります。

日々の進捗報告、必要資材の発注依頼などの重要なやり取りも、現場関係者全体に見えるように共有できるため、言った言わないといったことやど忘れを防ぐことにもつながるでしょう。

おすすめの施工管理アプリはこちら

まとめ

CAREECON for WORK施工管理の特徴に迫りました。建設業のデスクワークを楽にする新しい施工管理アプリであり、さまざまな機能が付加されています。写真・ファイル管理や案件管理、画像編集などいの機能をうまく活用すれば、これまで以上に業務が容易になるでしょう。

ちなみにCAREECON for WORK施工管理の価格は、月に2万8,000円です。別途、初期設定・レクチャー費用に20万円かかります。自社アカウント数は30までに対応しており、以降10名ごとに月に5,000円が発生します。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

建築現場での情報共有はプロジェクトの円滑な進行を支える重要な要素です。この記事では、情報共有の目的、その重要性、および目的が欠けていることによるリスクについて解説します。チームの連携強化や業

続きを読む

設計変更はプロジェクトの進行において避けられない要素の一つです。しかし、注意深く計画されないまま設計変更に取り組むことは、プロジェクトに深刻な問題を引き起こす可能性があります。この記事では、

続きを読む

今回の記事では、施工管理アプリの導入を考えている方へ向けた、注意点等について解説します。施工管理アプリは、業務効率の向上のために使用するものですが、利用用途に合っていないアプリを選んでしまう

続きを読む

施工管理では多くの書類や図面、人などを管理する必要があり、紙で管理するには厳しいものがあります。そのため現在では施工管理アプリを利用して書類や図面を管理する会社が増えています。そこで本記事で

続きを読む

建設業界でよく聞く工期短縮ですが、工期を短くすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。今回は工期短縮の重要性や実現するためのポイントについて解説します。さらに工期短縮に役立つ施工管理ア

続きを読む

今回の記事では、現場の仕事をスムーズに進める上で役に立つ、施工管理アプリについて紹介していきます。初めて導入を検討している方の助けになれば幸いです。料金面は、機能に応じて設定されていることが

続きを読む

Chex(チェクロス) 会社名:株式会社YSLソリューション 住所:神奈川県横浜市中区長者町4-9-1 YS関内ビル TEL:045-345-2763 建設業界で働いている方が共通で悩んでい

続きを読む

smartbee(スマートビー) 社名:京セラみらいエンビジョン株式会社 住所:東京都港区三田3丁目13番16号 HP内に問合せフォームあり 建設や土木関係の施工関係に携わっている皆さんの中

続きを読む

現場監督とは、工事現場の進行を指示したり、安全確保、費用調整したりする重要な存在であり、工事全体の司令塔のような役割があります。現場監督の施工管理は大きく4つの業務の大別でき、その一つである

続きを読む

施工管理の現場は近年、人手不足で悩まされています。少子高齢化で若者の数が減っているのは原因のひとつですが、それだけではないようです。そこで本記事では、施工管理現場の人手不足が起こる原因とその

続きを読む