AnyONE(エニワン)

AnyONE(エニワン)の画像
国交省公認のシステム!ITに苦手意識のある人でも使いやすい操作が魅力

10年以上のノウハウ
アップデート数3千件以上

幅広い便利機能
新しい形で利益率UP

課題をヒアリング
最適な解決策を提案する

システムを定着化
運用まで徹底サポート

おすすめの施工管理アプリはこちら

「エニワン」は、工務店向けにつくられた施工管理アプリです。入力や管理がしやすい画面を採用し、情報を一元化できることから、多くの企業からの導入実績を誇ります。

エニワンを導入すれば進捗管理もラクに行えるため、社内の業務効率化を進められるでしょう。また、エニワンはサポート体制が充実しているため、運用中に困りごとが生じてもすぐに解消可能です。

そのほか、エニワンを導入する魅力を探っていきましょう。

AnyONE(エニワン)の特徴①豊富な導入実績あり!国交省公認のシステムを採用

AnyONE(エニワン)の画像2エニワンは、工務店の業務を効率化するための施工管理アプリです。工務店にかかわる業務に役立つ機能が豊富に揃えられており、これまで多くの工務店業務の効率化に成功してきました。

エニワンは導入実績2,700社を超えており、業界No.1の基幹システムです。また「第一回長期優良住宅先導的モデル事業」に採択された国交省公認のシステムとなっているため、これから施工管理アプリの導入を検討している企業にとっては安心材料にもなるでしょう。

エニワンは、工務店やリフォーム店の業務管理に焦点をあてたシステムなので、業務効率化を進めたい企業にはとてもおすすめです。大手企業や中堅企業をはじめ、一人親方で活躍している方もエニワンの導入に積極的です。

アプリの使いやすさも魅力

エニワンの魅力には、アプリ自体の使いやすさも含まれています。これまでアナログな方法で施工管理などをしてきた企業は、アプリを導入することへのハードルが高くなりがちです。

「施工管理アプリを導入したいけれど、実際の運用が難しそう」「従業員がアプリを使いこなせるのか不安」といった心配を抱えている方は、エニワンをおすすめします。エニワンはITに苦手意識を抱える方でも操作しやすい工夫がなされています。

とくにExcelに慣れた方であれば、より簡単に操作できるでしょう。Excelからエニワンに一括貼り付けも可能なので、業務の負担も軽減できるようになります。

情報の「見える化」が実現

工務店がエニワンを導入すると、業務に必要な情報が常に「見える化」されます。いつも最新情報が共有されるので、ミスやトラブルといったリスクの低減が可能です。

工期の進捗を確認する際もタイムラグが生じないため、業務がよりスムーズに進むようになるでしょう。業務にまつわる情報をすべてエニワンで一元管理することによって、時間や場所を問わず情報を閲覧できるようになるのも魅力の一つです。

さらにエニワンによる業務の見える化は、収支予測や利益推移をいつでもチェックできることにもつながります。データがどこにあるのかも明確になるので、業務効率化だけでなく、経営改善にも役立つはずです。

利用者の声

実際にエニワンを導入した企業からは「抜かりのない情報共有が実現し、丸一日かかっていた作業が30分に短縮された」「Excelですべて管理していた頃よりも3割程度は業務のムダを省けるようになった」といった声が寄せられています。

エニワンの導入は従業員の負担だけでなく、会社が成長するチャンスであることもいえるでしょう。

AnyONE(エニワン)の特徴②使える用途がたくさん!

AnyONE(エニワン)の画像3エニワンの機能は「顧客管理」「工事・施工管理」「見積もり・実行予算・発注管理」「入出金管理」「アフター管理」など、豊富に用意されています。

顧客管理

顧客管理では基本情報から工事履歴のほか、点検予定やキーワードなどの情報を管理できます。従来では担当者しかわからなかったことが社内全体で共有できるようになるため、業務の属人化を防ぐことにもつながっています。

外出先や現場からも顧客情報をチェックできるので、確認にかかる手間も省けるでしょう。

工事・施工管理

工事・施工管理では、工程表や契約書などの各種書類を作成できるようになります。操作はマウスをドラッグ・ドロップするだけで、簡単に作成や編集、管理が可能です。

たとえば急に日程が変更になっても、すばやく柔軟な対応を行えます。協力業者と工程表などを共有すれば、スムーズな業務も期待できます。

見積もり・実行予算・発注管理

エニワンは、見積もりの作成にも向いているアプリです。たとえば、新築注文住宅は見積もりが複雑になりやすいですが、エニワンならば簡単に作成可能です。

リフォーム工事で数が多い見積もりを作成する場合も、従来よりもラクに作成できるでしょう。発注完了まで管理がまとめられるので、働きやすさも追求できます。

入出金管理

エニワンは、請求書の発行にかかる手間も軽減します。エニワンで入金予定や見積もりを作成していれば、そのまま活用して請求書を発行できます。

入金予定や支払い予定が案件ごとにわかるようになるのも、エニワンを導入するメリットです。利益の推移がチェックしやすくなるため、企業の経営にも直接役立てられるでしょう。

アフター管理

エニワンは、アフター管理も整えられた施工管理アプリです。定期点検管理やDM配信の機能を備えることによって、施工したことのある顧客に対し、定期的なメンテナンスなどを提案できます。

顧客の信頼を得るきっかけにもなるため、企業へのイメージアップも期待できるでしょう。

AnyONE(エニワン)の特徴③運用中も安心の徹底サポート

AnyONE(エニワン)の画像4エニワンは、建材流通商社が開発したシステムを採用しています。工務店のなかには「業務を効率化したい」という想いがありながら、後回しにせざるを得ない状況があるかもしれません。

さらに、運用の継続に自信がない企業も少なくありません。しかし、エニワンは同業者の視点が加えられた施工管理アプリです。

同業者だからこそ細かい部分までこだわり、使いやすさを追求した機能の提供につながっているので、安心して導入できるでしょう。さらに、エニワンは社内でうまく運用できるようになるまで、サポートを徹底してくれます。

おすすめの施工管理アプリはこちら

AnyONE(エニワン)の導入事例

有限会社相馬工務店

「AnyONE導入することで、社内の情報共有は完璧にできるようになりました。
ひとつひとつの機能では、『顧客管理』の属性が分けられるところが重宝しています。以前はDMを送るリストの作成だったり丸一日かかっていたような作業が30分ほどでできるようになったりしているので、業務効率につながっていると思います。
『顧客管理』や『見積もり』もそうですが、AnyONEによってさまざま作業が一括でできたり、自動化することで時間削減できていますね。その分を他の仕事に充てられたり、残業を減らせたりして、経費削減の効果を実感しています。」
引用:AnyONE公式サイト

有限会社海藤工務店

「以前、エクセルで作成していたときには、数式がずれてしまったりということがあって、『本当にこの数字であっているのかな』と確認に時間がかかっていたんです。AnyONE導入後は、そんな抜け漏れの心配もなくなり、見積もり・請求であったり、契約書がスムーズに作成できるようになりました。時間短縮もできるうえに安心感もあるので、とても満足しています。」
引用:AnyONE公式サイト

株式会社 藤田建設工業

「AnyONEを導入して、見積もり専用ソフトから移行しました。AnyONEの見積もり情報は、AnyONE内の顧客情報と紐付いていて、まとめて管理できる。外出先のPCからでも、必要な情報を引っ張ってくることができるようになりました。またバージョンアップに費用がかからないのも助かりますね。」
引用:AnyONE公式サイト

導入前には専任スタッフがヒアリングを行ったうえで各社に合わせた解決策も提案してくれるので、気軽に相談してみましょう。

まずは電話やメールで問い合わせてみよう!

エニワンは、工務店の業務効率化を追求した施工管理アプリです。導入企業も多く、業務効率化や経営改善に役立つ機能がたくさん備えられています。

料金やプラン内容を詳しく知りたい方は、直接電話やメールフォームから問い合わせてみましょう。

AnyONE(エニワン)の基本機能

・顧客管理
・工事
・施工管理
・見積もり
・実行予算
・発注管理
・入出金管理
・アフター管理

おすすめの施工管理アプリはこちら

AnyONE(エニワン)に寄せられた口コミ

帳票作成の時間が大幅に削減できました

顧客登録を起点に以降の工程も一元化されているというのは、とても便利だなと感じました。便利さがわかってきたので、AnyONEをプラットフォームとして、新規案件に関してはすべてAnyONEで管理するようにしました。

以前、エクセルで作成していたときには、数式がずれてしまったりということがあって、『本当にこの数字であっているのかな』と確認に時間がかかっていたんです。AnyONE導入後は、そんな抜け漏れの心配もなくなり、見積もり・請求であったり、契約書がスムーズに作成できるようになりました。時間短縮もできるうえに安心感もあるので、とても満足しています。

引用元:https://www.any-one.jp/

エニワンは、顧客ごとに工程をまとめて管理することができるのですね。エクセルの問題点が解消されているため、ミスを防ぎつつ業務を効率化したい場合におすすめです。

エニワンは、工務店やリフォーム会社の業務に特化した施工管理アプリです。電気・設備工事などの工程でも利用することができるので、住宅が完成するまでの流れが見やすくなるでしょう。

Excel管理のときより3割程度、ムダな業務を省けるようになった

今まで目に見えていなかった業務にかかっていた時間が短縮され、業務効率の改善を感じています。スタッフにも浸透してきていて以前より3割程度、ムダな業務が減ったんじゃないでしょうか。

とても助かっています。Excelでは、その都度チェックが必要だったけれど、AnyONEで顧客情報に紐付けて、案件ごとにアフターフォローや定期点検の設定ができるようになりました。またプッシュ通知でお知らせしてくれるので、『気がつくと過ぎていた。』といったミスの心配もなくなりました。

引用元:https://www.any-one.jp/

こちらの投稿者さんも、エニワンで業務効率を改善することができて良かったですね。全体が見えやすくなることにより、スタッフの意識も変わってくるのではないでしょうか。アフターフォローや定期点検のタイミングを忘れてしまうとクレームになりかねませんから、通知してもらえる機能は便利です。 エニワンは、専任スタッフのサポートをしっかり受けられるので、的確な課題解決につながりやすいと思いますよ!
特徴
導入実績2700社超を誇る工務店・リフォーム会社の業務に特化した管理システム
機能
独自の入力・管理しやすい画面で情報の一元化ができる
案件の進捗管理がクラウドで即時確認ができる
料金・プラン
不明
※問い合わせ、相談後提案
問い合わせ
電話・メールフォーム
TEL:06-6265-2311
会社情報
エニワン株式会社
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町1-6-14-5階
                    AnyONE(エニワン)の公式サイトを見てみる おすすめの施工管理アプリランキングはこちら
検索

【NEW】新着情報

今回の記事では、施工管理アプリの導入を考えている方へ向けた、注意点等について解説します。施工管理アプリは、業務効率の向上のために使用するものですが、利用用途に合っていないアプリを選んでしまう

続きを読む

施工管理では多くの書類や図面、人などを管理する必要があり、紙で管理するには厳しいものがあります。そのため現在では施工管理アプリを利用して書類や図面を管理する会社が増えています。そこで本記事で

続きを読む

建設業界でよく聞く工期短縮ですが、工期を短くすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。今回は工期短縮の重要性や実現するためのポイントについて解説します。さらに工期短縮に役立つ施工管理ア

続きを読む

今回の記事では、現場の仕事をスムーズに進める上で役に立つ、施工管理アプリについて紹介していきます。初めて導入を検討している方の助けになれば幸いです。料金面は、機能に応じて設定されていることが

続きを読む

Chex(チェクロス) 会社名:株式会社YSLソリューション 住所:神奈川県横浜市中区長者町4-9-1 YS関内ビル TEL:045-345-2763 建設業界で働いている方が共通で悩んでい

続きを読む

smartbee(スマートビー) 社名:京セラみらいエンビジョン株式会社 住所:東京都港区三田3丁目13番16号 HP内に問合せフォームあり 建設や土木関係の施工関係に携わっている皆さんの中

続きを読む

現場監督とは、工事現場の進行を指示したり、安全確保、費用調整したりする重要な存在であり、工事全体の司令塔のような役割があります。現場監督の施工管理は大きく4つの業務の大別でき、その一つである

続きを読む

施工管理の現場は近年、人手不足で悩まされています。少子高齢化で若者の数が減っているのは原因のひとつですが、それだけではないようです。そこで本記事では、施工管理現場の人手不足が起こる原因とその

続きを読む

工事現場には、施工管理を行う施工管理技士という資格が欠かせません。しかし今までの施工管理では、手作業での入力、紙媒体でのアナログな確認方法が多く、手間やミスが発生するケースも多く存在しました

続きを読む

施工管理アプリは電子機器が苦手な年配の方でも使うことはできるのでしょうか?アプリを使うには、一般的には電子機器が得意な方がよいでしょう。そんななか、電子機器が苦手な年配の方でも使えるのが「施

続きを読む